めるノート

一児の母 兼 へっぽこWebエンジニアの内省ノート

2017-01-01から1年間の記事一覧

Vue.jsでインクリメンタルサーチを作った

これは Vue.js #2 Advent Calendar 2017 の24日目です。 qiita.com こんばんは、める(@c5meru)です。 日付まわっちゃいました、ごめんなさい…>< 今回、あまり技術的なことを細かく書けない題材にしてしまったので、Qiitaではなく、はてブでカンタンに書…

『改訂第3版 すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル』をやっています

これは 積読本 Advent Calendar 2017 の23日目です。 adventar.org こんばんは、める(@c5meru)です。 今回積読本ということで、選んだ本は表題の通り、 『改訂第3版 すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル』 という本です。 まず最初に、お詫びを…

闇に飲まれてしまったときは、もっと深い闇に飲まれればよかった

これは Dark - Developers at Real Kommunity Advent Calendar 2017 の22日目です。 adventar.org ただのポエムになってしまったので、そういうのが苦手な人は、ブラウザバックしてください。 Darkのコミュニティは、今年からになります、める(@c5meru)と…

フルリモート旦那のすゝめ 〜あれから1年〜

これは 妻・夫を #愛してる ITエンジニア Advent Calendar 2017 の11日目です。 adventar.org 今年も参加してみました。める(@c5meru)です。旦那は @polidog です。 昨年は新婚だったので以下のような記事を書きまして、大きな反響をいただき、ありがとう…

Rails Developers Meetup 特別編 に行って、「あの」伊藤さんとお話をさせていただいた

Rubyを使っている人が調べ物をすると必ず出会うであろう、伊藤淳一(@jnchito )さんの著書「プロを目指す人のためのRuby入門」出版イベントに行ってきました。 techplay.jp 著書はこちら ruby-book.jnito.com 動機は単純で、物理の伊藤さんがひと目見たかっ…

コードレビューを受けるのがつらくなったときは

そういうときがよくあります。 コードレビューがある会社は今が初めてだけど、きっとこれから先もコードレビューがある限りは、なくならない気持ちなんだと思います。 だから、そんなときに振り返れるようなものを残しておきます。 「コードレビュー つらい…

船の中で飛行機を間近に見ながらPHPの話ができるイベントを開催しました

嘘は言ってないぞ。嘘は。 お越しいただいたみなさま、本当に本当にありがとうございました。 あの場で初めてお会いした方々も含めて、またみなさまとゆっくりお話できたらな、と思います。 本日で、望月姓としては1歳、わたくし個人としては26歳を迎えまし…

Rails × Webpackerで、CoffeeScriptをES2015にリプレースしました

表題のとおりです。 詳しいスライドはこちら もっと詳しいブログはこちら blog.rista.jp 最初にサービス側を置き換えて、そのあと管理画面をやったのですが、だいぶ慣れてきました。 とはいえ、スライドの方にも書いたんですが、やっぱり詳しい方がいないと…

一週間のうち4日がエンジニアのイベントでした

10/9に一大イベントを控えていたにもかかわらず、その前週のスケジュールがすごいことになっていました。 まあ、文化祭(?)シーズンだし、しかたない。 HTML5 Confernce 2017打ち上げ HTML5 Confernce 2017のボランティアスタッフだったので、公式スタッフ…

iPhone6Sのまま、SoftbankからIIJmioに切り替えました

携帯代がすごいことになっていたので、今月から切り替えました。 今回は手順だけ、ご紹介します。 流れとしてはこんな感じ。 ソフトバンクメールが使えなくなるので対策しておく 「音声通話パックみおふぉん」を購入 SIMロックを解除しておく Softbankに電話…

Rails のフロントエンドについて社内勉強会をした

あまりフロントエンドに詳しい人がいなかったので、自分がたどたどしい資料をつくりました。 流れとしては、 npm, yarn, webpack, browserifyの説明 Rails 5.1のwebpackerの説明 Rails でモダンフロントエンドをするための選択肢とそれぞれの実例について説…

はじめてのLT登壇をした

気がつけば8月も終わりだということに衝撃を受けています。 10月半ばまでは(プライベートの)プロジェクト掛け持ちモードが続きそうで、多忙を極めております、めるです。 最近は仕事でガッツリコード書いているので、プライベートで書きたい欲が低め(とい…

Ruby(Sinatra)とHerokuでTwitterbotを作るときに、tokenがリポジトリ内に残らないようにした

最近お仕事でしかコードを触っていなかったので、リハビリがてらサクッとできそうなやつを作りました。 表題の方法については、以下の記事をそのまま試しただけなので、ご参照下さい。 http://b0npu.hatenablog.com/entry/2016/06/15/230101 今回、Herokuだ…

Vue.jsで旗揚げゲームを作ってみた

自分の傾向として写経ばっかりしがちなので、たまには自分で考えて作ってみようと思って作りました。 作ったものはこちら。 https://c5meg1012.github.io/vue-flag/ ↓リポジトリ https://github.com/c5meg1012/vue-flag JavaScriptのフレームワークの話題で…

手書き風アニメーションをIllustrator + SVGでつくった

デレステでSSRを引いたときのようなサインを書きたかったので、手書き風アニメーションを作りました。 デレステよりしょぼいシンプルですが、つくったのはこちらの冒頭です。 https://c5meg1012.github.io/ ベースはLIGさんの記事を参考にしました。 liginc.…

gulp + babel + browserify + scssで、ちょっとモダンなフロントエンドの練習をした

現在、熱血高校吹奏楽部のWebをリニューアルしているので、せっかくだからモダンなフロントエンドが書きたいと思ってやってみた。 Webのちょっとしたアニメーションなので、サクッとできるかなと思ったけど、やっぱりいつもと違うと慣れなくて、けっこう戸惑…

commitしたら写真を撮られてSlackにアップされるスクリプトを作った

写真はMacBookの画面の上についてるカメラで撮られます。 commitしたら写真を撮られるところまでは旦那さんからPHPスクリプトをもらってたんですが、そこから先、撮った写真がSlackにアップされるスクリプトを書けと言われました。 自分はちょっと前まではPH…

Apple Watchを買ってみた

自分が買ったのはこれです。 Apple Watch series 2 (38 mm) www.apple.com アルミニウムのスポーツタイプ、一番安いタイプです。 よかったこと 動いた量に気を使うようになった 「アクティビティ」という機能で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の量を…

「情熱プログラマー ーソフトウェア開発者の幸せな生き方ー」を読んだ

「情熱プログラマー ーソフトウェア開発者の幸せな生き方ー」 自分にとって目新しいことはそんなに書いてなかったのですが、2つほど印象に残った章があったので、メモがてら書きます。 「一番の下手くそでいよう」 ここに書いてあったこと、まるで自分のクラ…

Slackでちょっとだけたのしくなった話

五反田でお世話になっている@MiryGoAroundさんが、社内でSlack博士になっているというお話を以前に聞いたり、こういうエントリを書かれていたりしました。 mirygoaround.hatenablog.com そのときは、 「まあ、弊社はみんなSlack詳しいから不要なんだろうな〜…

LINE Bot や Amazon Dash Button で遊んでいた

ちょっと前に流行ったけど、余裕がなくて手を出せなかったので、今ごろになって遊びました。 だいぶ参考記事が出揃っていたので、やりやすかったです。 LINE Bot ゴールデンウィークに山手線沿いを内回りで、五反田から高田馬場まで歩いたのですが、そのとき…

kindleでJavaScriptを勉強した

モダンでプレーンなJavaScriptを勉強した〜い! ということで、kindleで2冊読みました。 「何となくJavaScriptを書いていた人が一歩先に進むための本」 「JavaScriptの理解を深めた人がさらにもう一歩先に進むための本」 どこでおすすめされたのか忘れてしま…

hamlで、シンボル(&:hoge)使ってねっていうエラーでハマった - Class: RuboCop::Cop::Style::SymbolProc

初歩的なことでちょっとだけハマったのでメモ。 Rails + haml の開発中 - cats.each do |cat| = cat.name がrubocopでこけた。 Class: RuboCop::Cop::Style::SymbolProc — Documentation for rubocop (0.47.1) (&:name)←こういうのがまだちょっと使いこなせ…

「はじめてのCSS設計 - フロントエンドエンジニアが教えるメンテナブルなCSS設計手法」を読み終えた

はじめてのCSS設計です pic.twitter.com/l4kTHhNKuq — ナユ (@nayucolony) 2017年3月16日 このツイートを見かけて、本屋に行って速攻お買い上げしました。 今月14日に出たばっかりだったんですね。 以前読んだ「Web制作者のためのCSS設計の教科書」よりも良…

初心者がUI・UXまわりのデザインについて勉強するのに役立ちそうなものまとめ

めるです。 最近、コード書いてばっかりもいられないので、UI・UXまわりのデザインについて勉強しています。 こちらでも、UI担当と紹介されています。汗 blog.rista.jp まず、もくもく寺さんのSlack(参加自由)で紹介があったのがこちら。 ⬇Amazonはこちら…

Wordpressのおもひで

今日は久しぶりにWordpressのオリジナルテーマ構築作業をしていました。 Wordpressには前職でお世話になったのですが、当時、受託開発のコーダー・デザイナーとしてある程度こなしたあたり(半年くらい)で、ふと感じたことがありました。 わたしが静的な状…

Web制作会社から自社サービス会社に転職して4ヶ月くらい経った話

こんばんは。めるです。 転職したてホヤホヤでもない中途半端な時期ではありますが、ようやく慣れてきたなぁという感覚が持てたので、ここらで表題の件について書いてみようと思います。 Web制作会社でやっていたこと HTML/CSS のマークアップ、jQueryの実装…

フロントエンドエンジニアのための現在とこれからの必須知識」を読み終えた

フロントエンドの担当領域は広いなぁ、と改めて実感しました。 ターゲットとしては、ちょっと前の自分みたいな、コーダーからフロントエンドへ、という方が読んだら一番いいんじゃないかな、と思います。あと、独学でフロントエンドをはじめた方。 前半はエ…

Rubyのイベント@Speee に行ってきた

Speeeさんは会社からめっちゃ近いので、なにかイベントがあるたびに行きたかったのですが、今日ようやく行けました。 (実はお邪魔するのは2回目ですが…。笑) で、こちらに行ってました。 speee.connpass.com 会社のランチの時に、情報通なメンバーからスター…

Dive into Codeさんの「DIVER」を読みながらやってみた

前の会社でエンジニアになってから、当時の上司に紹介されたのがDive into Codeさんのこちらの講座でした。 www.street-academy.com こちらの野呂さんという方が地元が近い(神奈川県西)うえ、お姉ちゃんと同じ地元の有名校出身ということで、ついつい応援…