めるノート

一児の母 兼 へっぽこWebエンジニアの内省ノート

脆弱性対応の流れ

前職まで、運用フェーズの大規模なシステムに関わる機会がなかったのもあって、意外とこの辺の知見が少ないことに気がついた。そう思っていたとき、一緒に仕事している同僚の対応が参考になったので、雑にメモしておきたくなった。

1. CVE の内容を確認する

  • どんな脆弱性
  • どういう条件で攻撃される可能性があるのか
    • ユーザー入力のあるアプリケーションとか
  • 影響するバージョン

2. あれば、POCのソースコードを確認する

3. 上記の情報と、運用しているシステムの情報を照らし合わせて対応方針を決める

  • 緊急性はどうか
    • いますぐ対応が必要
    • 営業日にできる範囲で対応が必要
    • 対応不要
  • どんな対応が必要か
    • バージョンアップ
    • 該当機能を非公開にする
    • 該当のコードを書きかえる
    • などなど

4. 必要に応じて、対応方針をステークホルダー各所に連絡する

上記の内容をもとにまとめて連絡する。

5. 必要に応じて、GitHubリポジトリの一覧などを作成

対応進捗や要対応かどうか、その理由などを可視化していく。

6. 必要があれば実際に対応していく